タグ別アーカイブ: あぼしまち

土曜日、たつの、あぼしまち教室〜藤とさくらとマスカット球場と陳式太極拳

土曜日 たつの、あぼしまち教室

あぼしまち前公園の藤が咲いていました
あぼしまち前公園の藤が咲いていました

あぼしまち前公園の藤が綺麗に咲いていました。(^ω^)

和気の「日本一の藤公園」はまだつぼみ。
先日様子を見に行ったら枝垂れ桜が満開でした。
練習明けくらいに咲くそうですよ。

今週の練習のテーマは懶扎衣。
力の方向、左手の意外とたくさんある役割、技の名前の意味等について解説・練習しました。
詳しく書くと長くなるので、また来週もやっていきましょう。

さて、今日はこれから倉敷市中庄、マスカット球場教室です!

今日はちょっとざんねんな天気ですが、スタンド席がうまく屋根や風除けになってくれるので雨天でも平気です。
いつもどおりGゲート周辺で練習する予定です。
お近くの方は一度立ち寄ってみてくださいね。(^ω^)

さぁ頑張ろう! 行ってきます。(^ω^)ノシ

月曜日、あぼしまち交流館・姫路スポーツ会館教室〜呼吸と筋トレと陳式太極拳

月曜日 あぼしまち交流館・姫路スポーツ会館

月曜日あぼしまち教室定点観測
月曜日あぼしまち教室定点観測

桜はすっかり散って葉っぱになっていました。

 

あぼしまちでは参加者の方々の状態に合わせて、太極拳の中でも気功よりの内容を中心に練習しています。
短い時間なのですべてをフルに練習するわけにもいかず、いろいろ工夫して練習に励んでいってもらっています。
この日はこの日はおなじみ呼吸と運動の調和。
特に強調して伝えた事は「無理して『呼吸』しちゃいけませんよ」という事。

別に腹式でも胸式でも構いません。
自然呼吸で良いです。
どっちがえらい、どっちが上級とかないと思います。
力をたくさん使うものや、内面に深く働きかけるものは、それだけリスクもあったりして難しさがあります。決して適当にせず、急がず、力まず、正しく取り組んでいって欲しいと思います。

「調和」これもまた難しい。陰陽のお話からしていかなければいけないのでここでは省略。
授業ではずっとしつこくなんども角度を変えて言ってますのでまた勉強しましょう。(^ω^)

夕方からは姫路スポーツ会館に会場を移して、練習開始。

何故かこの日は筋トレの神様が「筋トレをしなさい」と耳元でささやいたので、筋肉に効く練習を中心にしてみました。具体的には対練を多めに。

今日は実年齢が若い人が中心だったため、おもいっきりやりました。
楽しかったですねぇ!
3日後に筋肉痛になったら立派なおっさんですw

人間登り、1周出来るようになったらみんなで競争しよう!(^ω^)

本日も良い練習でした。ありがとうございました。

土曜日、たつの教室とあぼし教室〜穀雨と陳式太極拳

たつの教室定点観測
たつの教室定点観測

穀雨とは – Wikipedia より引用
——
季節の特徴
田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。
穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のことである。『暦便覧』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されている。
穀雨の終わりごろ(立夏直前)に八十八夜がある。
——

雨が降りました。(^ω^)

穀雨の時期というのはは穀物だけではなく、人間にも言えるかもしれませんね。
冬の間によく練習を積んで養生していた人は、この時期に大きく成長する兆しが現れ始めるかもしれないですね。(^ω^)

物事は突然上手になるものではないのだ、と思います。
周りや本人(!)には「突然」と感じられることもありますが、必ずそこにはそこまでの努力や道のりがあると思います。
また、この時期に適当な練習を積んでいけば、きっと次の季節に大きな成長があると思います。

慌てず急がず、しっかりと一歩一歩練習していきましょうね!

さて、本日の練習は。

いつもどおり基本功をして呼吸に気をつけて入門三式して対練して…気がついたらあぼし教室まで終わってましたw
充実してましたねぇ〜。(^ω^)

1週間を一回りしてみたら、そんなに毎回珍しい練習するわけでもなく、毎回事件が起きるわけでもなく、「秘伝がどーだこーだ」とかそんなこともあるわけでもなく、いつもどおり良い練習でしたよ〜、とかの内容しか書くことがなかったりします。(汗

そのうち、「わが師 陳正雷老師と私」みたいなカテゴリで練拳や思い出のコラムを書き綴ったりしましょう。
さらにビデオも掲載できるようなのでビデオも載せたりしましょうかね。
色々やってみますのでご期待くださいね。(^ω^)

本日も良い練習でした。ありがとうございました。

続きを読む 土曜日、たつの教室とあぼし教室〜穀雨と陳式太極拳