この備前教室は経験が深い生徒さんたちが居ることもあって、陳式の春秋大刀を練習しています。
本日の練習は十八式組と大刀組に分かれての演練でした。
山陳研では最初に精要十八式の練習から始めます。
ある程度基礎ができてきたら徐々に老架一路に進んで、もうちょっと功夫が高まってきたら色々なものを練習していきます。
陳式太極拳 春秋大刀もそのひとつ。
三国志の英雄、関羽が持っている武器としても有名ですね。(^ω^)
なので青龍偃月刀とも呼ばれています。
大刀も十八式も、もちろん陳式の動きや理論で練習します。
基本となるのは纒絲勁などの基本功です。
初心の人は今のうちから、ある程度経験のある人はもう一度復習として、しっかり基本功を練習しておいてくださいね。
基本功は陳式太極拳のどれを練習するにも大事なものです。
まぁ、「基本」というだけの事はあるってことですね。(・∀・)