6月22日(日)
13:30〜16:30
飾磨市民センター
〒672-8052 兵庫県姫路市飾磨区玉地一丁目27番
3,000円
10名(先着順)
陳式太極拳 第12代伝人
もちろん大丈夫です!
実際に参加されている方はお一人で来られています。
練習時には色々な方とペアで組んでいただいて、交代しながら感覚を伝えあったりしていただいています。
この練習の時にはこの組み合わせが良いな、あの練習にはこっちだな、と調整もしていますのでご安心ください。
そのような悩みがある方にこそ、このセミナーの存在意義があると思います。
伸び悩んでいる・停滞していると感じる時、実は次の段階に上がるためのサインでもあります。
伝統陳式や推手に触れてみることで、何か突破するきっかけになるかもしれません。
多くの参加者の方からは「目から鱗が落ちた」との嬉しいお言葉をたくさんいただいています。
推手は一見確かに複雑で難しいものに見えますが、本質はシンプルなものです。
実は、「相手の力を感じる」「接点を通して相手と自分の力を適切に使う」という2項目しかありません。
もちろんそこから派生する無数の変化がありますが、本質をちゃんと押さえれば良いのです。
セミナーでは段階的に、まず基本的なことから初めて行きますので、初めての方でも無理なく練習していけます。
聞いたことがあるだけの理論から、実際の手を合わせた感触を通して「活きた」理論と実践に変わっていくことと思います。
ご安心ください。参加される方々のレベルは様々です。
拳歴10年の方も居られれば、推手自体初めてという方も居られます。
「(自分よりも)高レベルには教えを乞い、低いレベルには教えてあげ、同じ位には競い合う」と昔の人は言ったそうです。
異なるレベルの方と練習することは、新たな学びのきっかけになるものです。
セミナーでは、どのレベル帯の方も練習できるように授業を計画しています。
陳家溝伝統の推手は老若男女、いろんな人がそれぞれの年齢・条件で練習するようにできています。
若くて体力のあるものには激しく柔軟性も必要なものを、老人世代では柔らかく体に無理のないものを……。そのような歴史があるのでどのような方でも練習できるノウハウが伝統陳式太極拳にはあります。
ですので年齢や体力に関係なく楽しんでいただけます。
太極拳の良さは、年齢を重ねるほど深みが増すことですね。(^ω^)
※ 定員に達し次第、受付終了となります