タグ別アーカイブ: 用法

太極拳推手セミナー@姫路【初心者OK!他門派OK!】

姫路のみなさ〜ん! タイチーですよ〜〜!/(^o^)\

お待たせしました!\(^o^)/
いよいよ「推手セミナー@姫路」の開催です!!

好評だった倉敷での推手セミナーに続き、姫路でも推手セミナーを行いますよ。(^ω^)
推手セミナー@倉敷の様子

イベントページはこちら
http://www.facebook.com/events/173098236226964/
もしFacebookをされていれば、このイベントページから参加を。
されていない場合にはこちらのページからメールをくださいね!\(^o^)/

複数人で行う太極拳の練習、それが「推手」です!!
推手セミナー@倉敷その2

今までやってきた練習が正しい方向に向かっているのか、そもそも自分の太極拳がどれくらいの水準になっているのか、(門外の方的には)太極拳ってどんなものなのか、などなど! いろんなことが見えてきますよ〜。(^ω^)
もちろん初心者でも参加OK!!

今回はカルチャー教室をさせていただいています、シダックス姫路亀山クラブさんが会場です。
大きな鏡があるので、自分の姿勢を見直すのもできます。すごい!!\(^o^)/

複雑に入り組んだ太極拳の世界に鋭いメスを入れ、さまざまな謎や疑問を徹底的に究明する、そんなセミナーにしたいですね〜!/(^o^)\

*「SNS割り引き」を実施します。(^ω^)
FacebookやツイッターなどのSNS(ソーシャルメディア)でチェックインor紹介していただけると、参加費から500円を割引します。
どしどし投稿してくださいね!!\(^o^)/

———————
日時:2013年11月17日(日) 13:00〜16:00(3時間)
場所:シダックス姫路亀山クラブ カルチャー教室(山陽電鉄本線亀山駅南口より徒歩5分)
   http://yoyaku.sdx.co.jp/pc/shopinfo_45680.html
定員:10名
料金:2500円(山陳研会員以外:3000円)SNS割引あります。
   (FB、TwitterなどSNSでチェックインor紹介して500円割引)
講習種目:陳氏太極拳「太極推手」
講師:坂野裕
参加資格:特にありません。(太極拳自体が初めてでも、他流派・他門派でもOK!)
———————

推手とは本来、太極拳をどれくらい習得できたのか人に手伝ってもらいながら確認するための複数人数で行う練習です。
そのため、初心のうちはじっくり型や理論を勉強して、ある程度熟練してから推手を行ってきました。

しかし陳式太極拳の発祥・陳家溝では子供同士の遊びとしても古くから親しまれてきたものです。
ですからまったくの初心者からでも、なんとなく推手をすることが出来るようになっています。

陳家溝での推手練習が子供の遊びから本格的な修練までとても間口が広い練習形態なのは、導いてくれる先達が豊富にいるおかげかもしれないですね。(^o^)

そこで今回は、陳式太極拳の推手とはどのようなものなのか? から始まって、推手で確認されるべき基礎的内容とは? 一人でも練習できる方法と確認のやり方、などなど…を理論と実習をまじえながら練習していきます。

最近では推手形式での試合も頻繁に行われています。
少しですが、そちら向けの練習も紹介していこうと思います。

推手とは元来は太極拳の練習の一段階のものですが、他の門派の皆さんにも「太極拳とは一体どのようなものか?」を知っていただくのにも良い教材だと思います。

もちろん日本の武道・武術の修行者の皆さんも大歓迎です!!\(^o^)/

お気軽にご参加くださいね〜。(^O^)ノ

———————
日時:2013年11月17日(日) 13:00〜16:00(3時間)
場所:シダックス姫路亀山クラブ カルチャー教室(山陽電鉄本線亀山駅南口より徒歩5分)
   http://yoyaku.sdx.co.jp/pc/shopinfo_45680.html
定員:10名
料金:2500円(山陳研会員以外:3000円)SNS割引あります。
   (FB、TwitterなどSNSでチェックインor紹介して500円割引)
講習種目:陳氏太極拳「太極推手」
講師:坂野裕
参加資格:特にありません。(太極拳自体が初めてでも、他流派・他門派でもOK!)
———————

「よし!」「さあ、やるぞ」

 人からほめられると嬉しくなり、気持ちが楽になりますよね。それはポジティブな言葉で脳のネガティブな部分がリセットされるからです。僕は自分をほめることで、脳をリセットして苦手意識を追い払いました。
 気持ちが弱かったからこそ、自分を必死に応援していました。苦手なことに取り組むときには、人にほめられるのを待たずに自分で自分をほめてみてください。「よし!」「さあ、やるぞ」といった掛け声でOK。ポジティブな言葉が脳をリフレッシュさせていい効果を生むはずです。

『松岡修造の人生を強く生きる83の言葉』
松岡 修造

-タイチーめも-
「ナイスボレー、修造」

まず、自分のファン第1号は自分自身です。\(^o^)/

もし、誰もほめてくれないときも、心にネガティブな考えが飛来してきても、自分でしっかり応援してあげてください!

うまくいかない?

実際に大きな声を出してみてください。

「よし!」「さあ、やるぞ!!」\(^o^)/

*電車の中とか、周りに人がいるところでは自重してくださいね。(^ω^)v

松岡修造の人生を強く生きる83の言葉

松岡修造の人生を強く生きる83の言葉
著者:松岡修造
価格:1,050円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

終わるまで終わりではない

 戦いの真っ最中にどのような感情を経験しようとも、その感情は調整できるものであり、興奮しすぎないことがベストなのだと理解することが重要である。
 元大リーガーのヨギ・ベラが言うように、「終わるまで終わりではない」。勝つ前に勝つことを考えているのなら、禅の言葉を思い出すとよい。「勝利は我を思わぬものに与えられる」。
 禅の指導者である鈴木俊隆は、過度の喜びを求めないことが必要だといっている。もしそれができるのなら「冷静沈着な落ち着き」を手に入れることができるだろうといっている。
 わかりやすくいえば、これは「人生の転換となるかもしれないほどの素晴らしいことを今にもやり遂げようとするとき、その喜びについての誘惑的な思考に浸ってはならない。さもなければ冷静さを失うだろう」ということを意味している。
 思考をうまくコントロールすることは、絶え間ない注意力を必要とする。例えば、ゴルフのようなスポーツで各ショット間の待ち時間が長すぎるというような問題を抱えたとき、燃え尽きないためには集中力のペースを保つことを学ばなければならない。
 私は、よくゴルファーに視覚的な比喩としてアコーディオンを思い浮かべてもらう。各ショットの後、アコーディオンのようにぐーんと伸びてリラックスして、それからまた集中力を高めるのに気持ちを引き締め次に向かうのである。

『「ゾーン」はここだ!』
マイケル・ラーデン

-タイチーめも-
競技中を生き抜く

実際の戦闘でも、競技でも、勝利する直前というときには、ついつい誘惑的な考えが飛来することがありますよね。
それで、最後の最後で逆転負けしたりすることもあります。/(^o^)\

武術には、これをいさめるために「残心」という教えがあります。

心を残す、という意味です。

これには「ちゃんととどめを刺す→確認する(もう一度刺す)」と、戦国のころの作法に則った具体的なものから、「相手を打ち倒しても、相手はまだ機能を停止したとは限らない、なので気を抜かない」といった心構えの教えまであります。

どの教えにも共通していることは、「終わりまでは終わりではない」ということです。
物事を成し遂げようとした、最後の瞬間、油断すると足元をすくわれてしまいます。

心はそこに留めてはいけませんが、残すのはよい…、このあたりのニュアンスは難しいですね。
実際の教室で体験してもらうのがよいでしょうね。

お待ちしてま〜す!\(^o^)/

「ゾーン」はここだ!

「ゾーン」はここだ!
著者:マイケル・ラーデン
価格:1,575円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る