タグ別アーカイブ: 馬歩

果敢に逆らう

若さを左右するのは筋肉だった!

 人間の筋肉は、底知れない可能性を秘めています。
 その可能性は、別に有名アスリートだけに与えられたものではありません。みなさんの筋肉にも底知れない力が宿っているのです。
 筋肉は、年をとっても鍛えることのできる数少ない器官の一つです。脳も骨も関節も、年をとれば衰える。目、耳、肌などの感覚器、それに内蔵も、加齢による機能低下は避けられません。しかし、筋肉は別です。たとえ、70歳になろうとも、80歳になろうとも、トレーニングをして鍛えれば、筋肉は鍛えた分だけ、量を増したり、機能を高めたりします。
 筋肉だけが「加齢」「老化」という現実に果敢に逆らっているのです。
反対に見れば、筋肉を鍛えることこそ、私達が肉体の老化を食い止めるための、唯一残された手段なのかもしれません。

『40歳から始める 一生衰えない筋肉の作り方』
有賀誠司

-タイチーめも-
陳式太極拳の練習も筋肉を鍛えることから始まります。

まずは中腰から。
そして足が強くなるに従って、だんだんと姿勢を整え、呼吸や内蔵を調え、内気を鍛える練習に移行していきます。(^ω^)

選ばれた人のみのものではなく、筋肉はみんな一人ひとりに可能性が秘められています。
鍛えれば応えてくれる、そんな筋肉をしっかり鍛え、老化に対抗していきましょう!
そして、いつまでも太極拳を楽しんでいきたいですね!\(^o^)/

40歳から始める一生衰えない筋肉のつくり方

40歳から始める一生衰えない筋肉のつくり方
著者:有賀誠司
価格:1,050円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

月曜日、姫路スポーツ会館教室〜老架とニンジャと陳式太極拳

月曜日、八十八夜、姫路スポーツ会館教室1部2部

八十八夜です。
もうすぐ夏が始まりますねぇ。(^ω^)

その日の山陳研の様子
その日の山陳研の様子

今日の1部の練習はたつの教室からゲストが来られて、華やかな良い教室でした。
荒野に咲いた一輪の花! って感じで、娘さんを連れての参加です。
いつもが華やかではない、というわけではないですよ〜?(^ω^;)
あ、普段が荒野ってわけでもないのでご安心を。(^ω^;;)

練習はいつもの手順通り、みんなで点穴按摩をして、二人組で姫路教室名物の壁圧腿。
そこからは少し趣向を変えて站椿から原地太極拳のさわりを少し。

原地太極拳は当会のオリジナル練習で、24式をその場(原地)で練習できるように歩法を省略してほとんどその場で演練できるように改造したものです。
姫路教室へ入会時に膝を悪くされていた方が居られて、片足の姿勢になったときに痛みがあったそうなので站椿中心の練習と、その発展として現地太極拳を作成しました。

反応は概ね好評で、他の生徒さんからも「普通に24式したほうが楽」、「動きの多い羅漢功じゃあないですか」(站椿でスクワットするような感じの練功があります。こっちも大好評!(^ω^))、「なんで前段と後段に分かれて24より多いんですか」、「地味に用法まである必要が…」などと、よろこびの声をいただいています。

あとは色々と練習しているうちに時間が来たのでみんなで輪になって馬歩。
ひとりずつ10数えたらお隣りの人へ。
「こうやって輪になってると団らんみたいで楽しいよね〜」とか数えている最中に色々話をしたりするので私は輪に入れてもらえません。(´・ω・`)

今日のゲストのお二人は、無事に忍者村に辿りつけたでしょうか?
GWはお父さん大活躍ですね! 娘さんの忍者姿、また見せて下さいね。(^ω^)

話は飛びますが…。
忍者といえば、むかし陳老師のところで合宿練習会@河南省に参加した折、兄弟子に「坂野くん、テレビ見てたら忍者がこうやって拳を縦に重ねて人差し指を立ててなにか叫んでたんだけど、なんて言ってるの?」と聞かれたので「ニンジャーーー!!! です!」と答えたことがあります。(^ω^)

その年は二人で酒のんでは「ニンジャー!」って叫んでいました。_| ̄|〇 スミマセンデシタ

 

2部はまたいろいろな人たちが参加してくれました。
今までけっこう時間をかけて精要18式を練習してもらっていたので、いよいよ老架一路の練習に入ってみました。最初の第三金剛搗碓まではほとんど18式と似ているので、18式と老架式の動きの小さな違いに焦点を当てて練習しました。

やっぱり老架一路は楽しいですねぇ〜。(^ω^)

 

さて、明日もおなじみ中庄マスカット教室&体験会
GWのど真ん中なのでむしろ参加しにくいとは思いますが、興味が有る方はぜひいらしてくださいね。
時間は10:30〜11:30。マスカット球場外周部、Gゲート付近で太極拳の練習をしている人たちが目印です。

皆様の参加を楽しみにお待ちしております。

本日も良い練習でした。ありがとうございました。

土曜日、たつの教室・あぼしまち教室

土曜日 たつの教室

たつの教室の桜その3たつの教室の桜その4たつの教室の桜その2
桜が満開でした。(^ω^)

先週から新しいお仲間が増えました!
最年少、5歳です!(^ω^)

この教室は最高齢の70代の方もおられて、もっとも年齢分布がすごい教室になりました。年齢差60以上!!
まったく同じ練習ではそれぞれの体力や目的に応じきれないので、毎回練習の前には知恵を絞っています。

今回の授業は、生徒さんのほとんどがご夫婦や親子での参加ですし、授業に慣れてもらう意味も込めて推手の要素を含んだ遊び・対練を紹介しました。

二人組でいろいろと触れ合っていくうちに緊張もほぐれて、みんな効果的に練習へ集中していかれたようでした。「あんまりかぁちゃんが強くなったら困る」とも言われましたがw

 

土曜日午後 あぼしまち交流館教室

さて、こっちもさくら満開。その様子はあぼしまち交流館のブログで見てみてくださいね。
我々の特派員が拾った松ぼっくりはまだ傘が開いてないわでっかいわそしてトゲトゲついてて痛いわで大変な大騒ぎでした。<握らせまつり開催中!でした。(^ω^)

各練習場はそれぞれ独立した教室でもあり、それぞれの生徒さん一人ひとりの進み具合や目的、状態などに応じてすこしずつ練習を変えていっています。
基本になる部分、基本功とか站椿とか馬歩とか馬歩とか馬歩とか馬歩…は必ずやっています。
最近は馬歩がブームです。

で、いよいよ練習開始。ここも新しいお仲間が入会し、こちらは高校生!!

思い起こせば若かりし頃、私も高校生で陳式太極拳を始めたんですよねぇ。
あの頃教わったものを次の世代にしっかり伝えていくことが何よりの恩返しになると思います。がんばるよ!

こっちは基本功中心で練習。疲れてきてたので気分転換替わりに筋トレよりの対練を指導してみました。螳螂拳の基礎に似た、相手に荷重をかけてもらって動くものです。
ちょっと対抗性の要素をいれて練習してみたら、もうみんなテンション高い高いw
万が一のためにスポーツ保険入ってますが、使わないですむようにクレグレもお願いしますね。(^ω^)

練習後、天気も良かったので表の公園で追加練習。
対練の補足と太極拳推手での応用を紹介。螳螂拳の擒拿(のような対練)と陳式太極拳の擒拿の掛かり方の違い。どういう事に気をつけていけばいいのかを解説しながら飛ばしてみたりヘタリこませてみたり持ち上げたり…まだまだ行ける。若いよな、自分!(^ω^)b

今日の練習も無事に終わりました。ありがとうございました。

続きを読む 土曜日、たつの教室・あぼしまち教室